ホームページが企業の顔としての役割を担うようになり、ずいぶん長い時間が立ちました。

しかし、インターネットの世界は日進月歩で技術革新が進んでいます。

廃れていった技術、新しいデザイン、世界標準となった仕組みなど、目まぐるしく変化しています。

 

名の知れた大企業と違い、中小零細企業が新しい製品、サービスを世に広めるためにはホームページは重要なツールとなります。
GoogleやYahoo!の検索結果で少しでも上位に表示されるように工夫をこらすSEO対策。

実際にSEO対策を100%完璧に対応させることは不可能です。
しかし、様々な技術や仕組みを使えば、ある程度結果を出すことができます。

私たちは過去の経験から学んだこと。
そして絶えず取り入れる新技術や知識を使い、企業のホームページに価値を与えます。

 

ホームページはパソコンで見るもの、というのは既に古い概念となりました。

現在では多くのホームページがスマートフォンで見られています。

タブレットでアクセスされる割合も増えてきました。

ここでの問題は、自社のホームページがどのように表示されているか、です。
パソコンと違いスマートフォンの画面は小さく、縦長です。
どのような機器、どのような画面でも見やすいホームページを作ることが大切です。

 

そこで私たちシドラボが提案するのはWordPress(ワードプレス)を利用したホームページの制作です。
WordPressというのはブログを書くシステムなのですが、SEO対策にも優れた威力を発揮し、ブログだけではなく会社概要や製品・サービス紹介など固定された内容も表示されます。
ですから、今までのホームページと同じ表示もできますし、しかもそれがSEOにも対応しているのです。
パソコンの画面でも、スマートフォンの画面でも読みやすい表示です。

また世界のホームページの30%がWordPressで作られています。

つまり、それだけ実績があり信頼されるシステムだということです。

そのWordPressの最も効果的に利用される環境として、自社のドメイン(ホームページのアドレスに当たります)とWebサーバー(レンタルサーバーでOK)が必要となります。
もちろんこれらの環境はシドラボで手配することも可能ですし、顧客企業が既に持っているものでもOKです。

そしてこれが一番重要なのですが難しいのが、頻繁に記事を書くことです。
社長の日常でもいいですし、案件紹介でもいいでしょう。
WordPressはもともとブログですので、何か記事を追加するとホームページが更新されたと情報をインターネットに配信してくれます。
もちろんシドラボでは、記事の書き方やWordPressの使い方もトレーニングしています。

導入から運用まで、すべてお任せください。
お気軽にお問い合わせください。