シドラボはWordPressを利用した企業ウェブサイト(ホームページ)の制作を主な業務としています。

私達の仕事について、紹介します。

WordPress、ワードプレスと読みます。
これはCMS(シー・エム・エス)と言われるものです。
CMSとは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の頭文字を取ったものです。
文字通り、ホームページを管理できるものです。
従来のウェブサイトはHTMLやCSSなどの専門知識を持った人じゃないと、ホームページを更新したりするのは難しかったものです。
しかし、このCMSを利用すると、専門知識がない方でも簡単にホームページを管理したり更新したりすることができます。

この専門知識がなくても更新できるというのが強みです。
自分の好きなときにホームページを更新できるので、情報の提供スピードがとても早くなります。
今までは、ホームページ業者に連絡して、目的のページが出来上がるまでに何日もかかったりということは当たり前でした。
出来上がってきたものも意図したものと違ったり、労力もお金もかかります。

CMSを使えば、そういった煩わしさから解放されるのです。

様々なソフトがCMSとしてありますが、質・量ともに最もシェアが大きいのがWordPressです。
それだけシェアが大きいということは、完成度が高くカスタマイズしやすいことを意味しています。

また、WordPressはSEOにも大きな力を発揮します。
SEOとは、Search Engine Optimizationの頭文字を取ったもので、検索エンジン最適化と言われています。
SEOがうまく機能すると、GoogleやYahooなどで検索順位が上位に表示されたりして、ライバル企業より優位に立つことができます。
ですから今日では、企業のウェブサイトは如何にSEO対策をしているかが重要になります。

そんなSEOにもWordPressは強い機能が満載されています。
コンテンツを公開したりすると、今までのホームページより早く検索結果に反映されたりします。

そんな高性能なCMS、WordPressは無料で使い始めることができます。
(ただし、サーバー費用やドメイン費用は別でかかります。)

しかし、デメリットもあります。
WordPressもプログラムですので、更新作業をする必要があります。
(iPhoneアプリのアップデートのようなものです。)
けっして難しいものではないのですが、やはり本業以外のことですので煩わしさはあります。

シドラボでは、WordPressの導入からサーバー、ドメインの管理、WordPressによるウェブサイトの構築まで手がけています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。